ページの先頭です

損傷調査 - 炭素鋼管の水素侵食とクリープ損傷

  • 低合金鋼を高温高圧水蒸気の環境中で長時間使用すると、水蒸気中の水素が分離し、鉄鋼材料に侵入することがあります。これは水素侵食と呼ばれており、水素が侵入した場合、鋼中の炭素と反応してメタンガスの形成、ブリスターと呼ばれる空孔が形成されます。
  • 参考事例として、材料選定ミス(CrMo鋼管を使用するところ炭素鋼管を使用した)で570℃の高温高圧に長時間使用(約15年)中に水素侵食を受けたブリスター(小さな膨れ)が発生した例です。これは材料選定ミスが原因とされた損傷ですが、ミクロ観察、材料分析等の詳細な調査で損傷原因が明らかになったものです。
  • 損傷が発生した場合には、まず損傷材を詳細に調べ、正確な原因究明が重要であり、原因が明らかになれば対策も容易になるため、結果的にコストダウンが可能です。

配管エルボを長手方向に分断して内面観察の外観写真

配管エルボを長手方向に分断して内面観察の外観写真

お気軽にお問い合わせください

技術資料に関するご質問、お問い合せ事項がございましたら、下記へご連絡ください。

営業統括部

計測事業部

技術的な内容に関するご質問等については、下記お問い合わせフォーム
(よろず相談)からお願いします。

よろず相談(お問い合わせ)

ローカルナビここまでです。

ここからサイトのご利用案内です。

サイトのご利用案内ここまでです。